スキップしてメイン コンテンツに移動

キョムの極み乙女。

あかんあかんあかん。

コミュ障が改善したかと思いきや、鬱転して戻ったあと(今は通常の状態に戻ってるとは思う)は、結局またコミュ障に転じてる。

なんやねんなんやねんなんやねん。

結局喋れんやんか…。なんも説明できんやんか…。

なんなん私。


やっぱ、ゆるやかな躁の魔法に掛かってただけなのか…。(喋れてた時期が一か月くらいあった)

なんなんだよ。

まぁ、振り出しに戻っただけだし別にいいけど。


あんまし前向きな気分になれないし、常に虚無ってる状態なので、NakamuraEmiをあんまり聴く気になれなくなった。

3月に、『一目惚れ』をラジオでフルで聴けるようになって、そっからむちゃくちゃNakamuraEmiが好きになって…。

一番好きなアーティストが3markets[ ]から入れ替わったなって感覚が確実にあって。

5月半ばに鬱転するまで、ひたすらNakamuraEmiが好きだった。

今はたまに聴くんだけど、まあまあ躁の時にNakamuraEmiばっか聴いてたのもあって、それを思い出してしまうのが何となく嫌で避けてしまってる。


絶賛虚無ってる私が、最近いいなと思ったバンドはシンガーズハイ。

3markets[ ]のカザマさんが、以前ブログでシンガーズハイの曲の紹介とともに歌詞の考察をしてたんだけど、その時は特に興味はなくて。(3markets[ ]とシンガーズハイは対バンしまくってた)

Apple Musicでたまたまおススメで出てきたシンガーズハイの新曲『ノールス』が、私にドンピシャ過ぎてそっからシンガーズハイをネットでちょっとだけ調べまわっている。

虚無ってる時は、虚無ってる曲を聴くに限るね。マジで最高。

なんせ歌詞が秀逸。

私は焦燥感や無力感、投げやりな気持ち(八方塞がり的な感じ)を歌った曲がもともと好きなんだけど、それらをふんだんに含んでてマジでたまんない。

『ノールス』のサビの、「あなたに何かが物足りないのか 足りないオツムで考えて」ってとこが、癖になるんよなぁ。

相手をけなしまくってるような歌詞だけど、圧倒的に愛のある曲。

どんなにくよくよしてるあなたでも、どんなあなたでも、愛してるんだよという内容だから。

取り敢えず、ノールスのMV貼っとく。




2020年に結成した20代の若い子らの集団みたいだけど、初期にリリースした曲から圧倒的に演奏力も歌唱力も上がっていて若い子の成長は目を見張る勢いで、勝手に感心してる。
もともとクリープハイプが好きだったから、こういう荒々しいハイトーンボイスは好きなんよなぁ。
クリープのインディーズ~デビュー初期くらいによく歌われていた「満たされない日々へのやるせなさみたいなもの」が、シンガーズハイの楽曲には滲んでていい。

今朝、シンガーズハイのCDをポチしたので明日には届くらしい。
3markets[ ]が出る大阪の見放題にもシンガーズハイが丁度出るから見れるし(時間被りさえなければ…)、ワクワクしちゃうな。


コメント

このブログの人気の投稿

わたしはいったい何がしたい

※またもや放置してた下書き書きかけをそのまま投下。 ここの日記を書いてないうちに色々あったよ。たいしたことはしてないけど目まぐるしい日々を過ごしてたのよ。 実は去年の10月、不妊治療の末にやっとのことで妊娠したのであります。 いまは妊娠8ヶ月の最終週で、5月になったら里帰り出産のために帰省するの。 妊娠して若干食べづわりがあったり、部署変更があって事務補助に転向したから始め慣れなくて大変だったり、事務所の加算取るために常勤扱いで働いたり、腰痛があったり、ライブとか映画にまあまあ行ったり、太陽光発電とか子どものDisney英語を検討して結局しなかったり、兄が亡くなったり、四十九日とか戒名とか手配したり、帰省まで1ヶ月もないのに歯が割れて抜歯しなくちゃいけなくなったり、なんかかんかあったんだけど。 帰省前の3〜4月で小説の推敲をと意気込んでたのに、ほぼせずにやらないといけないことがあり過ぎてもう嫌で、というかお腹が大き過ぎてあわあわなって。 わけんからん日々を過ごしてるの。 四十九日を4月のはじめに終えて、調子乗って大塚美術館に行って歩き過ぎてからリズムがすっかりぐだぐだなの。 もともと寝落ちループは習慣化になってるけど、なおのこと家が酷い惨状と成り果てて、夫が畳んでくれた洗濯物が、過去最強にうず高くリビングで占拠してるんですよね…。 はよしまえよ、私。 わかってるのに動けず、現実逃避でこれでもかと漫画アプリを読み漁る…のがこの一週間の日課となってしまった。情けない…。 頭がぼんやりしてる時ほど、あまり考えずに読める漫画に逃げてしまうのはいつものことなんだけどね 泣

お腹のなかが生きてるぞ

 ※またまたもや、放置してた下書き書きかけをそのまま投下。 妊娠8ヶ月の時点で、おへそが段々飛び出してきて半分くらいぴょこっと出べそになってたんだけど、9ヶ月にもなるとへそ全体が飛び出して服の上からでもへその形がわかるようなありさまなの。 そんでいつの間にかできてしまったわよ、妊娠線。右腰へぐるりと覗き込むと、何本か縦線が。そんな横のほうにできるだなんて、ちょっと盲点だったな。 来週の月曜には、37週に入るからついに正期産…。いつ産まれてもおかしくない。 お腹のなかはむちゃくちゃ元気で、上から見ると月みたいに突き出しててほんとやばいよ。

どぶの中に手を突っ込んで、レンコンを引っ掴むような作業

公募スクールの第5回の課題(第1回課題の作品「事もなげ」(改題:選んで流して照らされて)を、出会いの場面として書けという内容)を、この前書いたんだけどね。 ※「閃光の如く凛として」という作品。カクヨムにて先に掲載。平凡なあかりが、凄腕音ゲーマーのケイコに出会う話。 そしたら、第6回の最終課題は「閃光の如く凛として」の、「結末部分」を書いてという指示を先生からいただくという。(出会いを経て、二人がどのような経過をたどったのかまでは時間的に書くことができないので、【結末】のみ) プロットはなんとかできた。あとは、どんどん書き進めるだけ…。 今書いてる課題のあらすじは、 ―――― あかりはケイコのことが好きだったけれど、ケイコには他に好きな人がいるように見受けられる。 酔っぱらっていたケイコが甘えてきてスキンシップが激しくて辛いけど、あかりは自分を律して跳ねのける。 ―――― ネタばれすると、今回キスシーンが3回あり(そのうち2回はディープなの)こういうキスシーンって書くの久々過ぎてプロットの時点でなんか恥ずかしくなるという…。 今年の2月に、レイプシーン含むR15指定くらいの小説書いといて、今更何恥ずかしがるんだって感じですけれど 苦笑(最近ご無沙汰だけど、官能小説だって書いてたのにね) まぁ、それは正直たいした問題ではないんだけれど。 この小説をちゃんと書こうと思うと自分自身の経験を振り返る必要があるんだよね。 なぜならケイコのモデルは、私が散々好きだった元カレだから(完全にそのままではなく、私のさっぱり系の友人の性格もMixしてる)。 結末のシーンで登場する公園は、実際に元カレと行ったこともある思い出深い場所で、色々細かい部分まで思い出そうとしていると、どんどん辛くなってくる。 そこで感じるのが、私は無意識に記憶に蓋をして忘れてきたんだろうなということ。 いい思い出も沢山あるけど、トータルでいえば自分ばっかりで辛かった恋愛だったから。 人を本気で好きになることは素晴らしいけれど、それって完全に弱みを握られることでもあるし。結果、私の場合、盲目的になり過ぎて失敗してしまったからね。 とはいっても、どっかでこれらの気持ちを昇華させるために小説を書きたいと思ってたから(書こうとして、ぐちゃぐちゃになって未完の作品もある…)いいチャンスではあるんだけれどね。 上手く書けるか...